2019年11月07日

【イベント主催者様向け】わらんちゃプロフィール画像&文章

わらんちゃ出演時にチラシなどにお使い頂くためのサムネイル&ロゴとプロフィールを掲載します。ご関係者様はご自由にお使い下さい☆



やまぐちわらんちゃ☆エイサー隊

「わらんちゃ」は琉球の言葉で「子供たち」という意味です。
エイサーとは、琉球の太鼓を叩きながら踊る伝統芸能で、やまぐちわらんちゃでは、キッズを中心に、創作エイサーを踊っています。
琉球の人たちは、みんな歌と踊りが大好き!島の陽気な風を山口のみなさんにも感じて頂けたら嬉しいです。
主な出演歴 オゴオリザクラ祭り 小郡新町東下夏祭り、山口ゆめ花博 宇部まつり 萩ふるさとまつり ふしの祭り など多数。

※画像はクリック(タップ)後表示される画像をもう一度クリックで鮮明になります※

20191107074154116.jpg
posted by やまぐちわらんちゃ at 07:44| わらんちゃのご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月25日

あやか先生のご紹介

講師を引き受けてくださった、あやか先生をご紹介します♪


あやか先生は今は鹿児島県、昔は琉球王国だった沖永良部島(おきのえらぶじま)の出身。


神戸で産まれて、ご両親の地元のえらぶに移られてすぐからエイサーを始められたそうです。


島では高校生くらいになると、もう小さい子に教える側になるんですって!Σ(゚д゚;)


だから、私の子供達にも、

「3歳になったらエイサーやろうねー!」

と言ってくれていました。


下関の大学に通うためこちらにこられ、

就職で今は北九州在住。


山口からは少し遠いのですが、山口でも

たくさんの子どもたちがエイサーを

楽しんでくれたら!と来て下さることに

なりました♪


あやか先生の作られたプロフィールです☆



★画像は二回タップで鮮明に見れます★

CCI20160627.jpg


元々は夫の大学の後輩ちゃんで、今では妻の私の方が

仲良くしてもらっていて、夫が不在でも泊まりに

来てくれたりしています(笑)


見た目はふわふわ可愛らしいのですが、

いまどき珍しいくらい芯がしっかりしていて、

そしてとにかく子どもを可愛がってくれる

優しい女性+:。☆.*・+。


えらぶの女性はみんなそうなのかな?( *´艸`)


o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。

やまぐちわらんちゃは、どなたでも楽しめるサークルです。


ご参加、ご見学のご希望は随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!


warancha.yamaguchi@gmail.com


練習日:基本的に毎週日曜日 10:30〜


練習場所:山口市 はあと保育園


費用:1人500円

posted by やまぐちわらんちゃ at 14:50| わらんちゃのご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日

山口でエイサーサークル「やまぐちわらんちゃ」が発足します

山口で、エイサーのサークルが発足します。


エイサーとは、沖縄の伝統的な楽しい踊りで、

3歳から大人まで、どなたでもご参加いただけます(*´∀`*)


単純に楽しく!踊って楽しめるサークルですので、

是非ご参加下さい!


6月26日(日)が初回練習日で、毎週日曜 10時半より

山口市小郡のはあと保育園にて行います。

地図はこちら



夏祭りなどのステージに参加していく予定です。


用意するものは、パーランクーという小太鼓か、

それにかわるお菓子の缶やおもちゃのタンバリンなどと、

新聞を丸めたバチなどでもOKです!


ご参加希望の方、お問い合わせはお気軽にメール下さい♡


warancha.yamaguchi@gmail.com


やまぐちわらんちゃ

主宰 あんの


練習予定の曲です。


※大きな太鼓は使いません


やってみると意外と簡単ですぐできるようになりますよヽ(*´∀`)ノ


皆様のご参加をお待ちしております(,,・ω・,,)


posted by やまぐちわらんちゃ at 00:00| わらんちゃのご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。